HACCPに基づく衛生管理の手引きについて

日本の中でのHACCPは義務付けが行われているものではないのですが、導入することで消費者からの信頼を得ることができる、企業アピールや従業員のモチベーションを高めることができるなど、様々なメリットに繋がる仕組みなどからも導入を検討されている食品事業者も少なくありません。

ただ、中小の企業が大手の食品事業者と同じようなやり方で行うことはできない、規模に適したやり方を考案してHACCPへの取り組みを考えることが大切です。厚生労働省の公式サイトの中にはHACCP導入のための手引書(リーフレット)が用意してあり、わかりやすく中小規模の食品事業者が取り組み可能なやり方について把握できるようになっています。

取り扱う食品の種類および製造方法は食品製造事業者毎に異なりますので、手引書に書いてあることがそのまま当てはまらないことも少なくありません。手引書を読むことでHACCPとはどのようなものであるのか、導入することでのメリットには何があるのか、基本的な知識を得ることができますし、手順の中に書いてあるすべてを網羅できなくても、その一部を導入したり自社の製造工程に合わせてカスタマイズするなどのやり方もあります。

尚、厚生労働省が作成した手引書は、これから仕組みを導入する事業者すべてに対して、経験を重ねて貰ってHACCPの改良が加えられる、自社に合う仕組みにすることへの期待でもあり、導入する中でどのように変えれば良いのかを考えることもポイントです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *